2022.02.15 【健康保険】訪問鍼灸マッサージ始めました
ご自宅や施設でマッサージが保険治療で受けられます!
◎無料体験は1日2名様までとなります。
私たちは土岐市、瑞浪市、多治見市で在宅リハビリを広げて
おじいちゃん、おばあちゃんの
寝たきりを0にする社会を目指しています!
あなたや、あなたのお父さん・お母さんが
痛みでお困りでしたら一度、
無料体験を勧めてあげて下さい。
無料体験は1日2名様までとなります。
対象の方:
お体に何らかの不調があり、
ご自分での通院が難しい方
訪問リハビリ(介護保険)と併用すると効果的
よく間違われてしまうのが、現在
介護保険枠がいっぱいで
訪問リハビリが出来ない。
という方がたくさんいらっしゃいます。
現状の身体的なリハビリが十分でしたら良いですが、
実は
もっとやりたいというお声がほとんどです。
もし現在、訪問リハビリを受けられている方で
日数を増やしたい等のご希望がありましたら、
訪問マッサージは
健康保険で受けられます。
訪問リハビリと訪問マッサージを併用して利用をされることで
機能回復がさらに向上することもあります。
訪問マッサージで適用となる医療保険は、
社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療保険
などになります。
※
障害認定を受けている方は、
医療費助成で負担ゼロ、無料で受けられます。
市区町村によります。
平均寿命と健康寿命について
平均寿命は、【0才からの平均余命】のことを言い、
2016年の平均寿命は、
男性が80、9才
女性が87、1才とのことです。
健康寿命とは、【健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間】のことを言い、
2016年の健康寿命は、
男性が72、1才
女性が74、7才とのことです。
平均寿命も健康寿命も
伸びてきていますが、
平均寿命と健康寿命の
差は縮んできていません。
この差を比較してみると
男性は、80才

72才
8年間
女性は、87才

74才
7年間
健康寿命が終わってから生活を続けていかないと行けません。

年々丸まってくる
腰や背中に痛みが出始めたり、
膝の痛み、足の冷えや痺れなど
高齢になればなるほど、体に色々と無理が生じてきます。
痛みによって、
日常生活が不自由になってくると
動く回数が減り、歩かなくなってしまいます。
すると足腰の筋肉が弱り、
本当に歩けなくなってしまいます。
お体の状態次第では、早くから車椅子や
寝たきりなど介護の問題なども出てきます。
また、寝たきりや動かなくなってくると
脳に行く血流も悪くなり、
認知症などにもなりやすくなってしまいます。
痛みや神経痛、後遺症でお困りなら
現在、当院が行なっている訪問鍼灸マッサージは、
健康保険を使った医療サービスとなります。
◎無料体験は1日2名様までとなります。
現在ご利用の方は、脳梗塞後遺症で半身麻痺の方、パーキンソン病、変形性関節症(膝、股関節、足首)
リウマチや難病などでお悩みの方、
首腕の痛みしびれ、五十肩、腰の痛み、膝の痛みなど
何かお体に痛みがあり、日常生活でお困りの方に
国家資格を持ったプロの施術者(施術歴10年以上)が
自宅や施設にお伺いしリハビリを行うサービスです。

医療保険を使っての鍼灸治療、マッサージ、
関節運動などのリハビリが行えますので、
施術(リハビリ治療)と往療(往診料)を
入れても
1割負担の方でしたら、
約350円から400円程度となります。
もう少し細かく対象の痛みについて
訪問
鍼灸マッサージの対象の疾患は、
※痛みや変形性関節症、しびれなど
-
- 2、リウマチ…急性や慢性で各関節が腫れたり変形しての痛み。
-
- 3、腰痛症 …慢性的な腰の痛み、急性のギックリ腰など。
-
- 4、五十肩…腕を上げると肩が痛くてあげられないなど。
-
- 5、頚腕症候群…首から肩、腕にかけて痛みしびれなど。
-
- 6、頚椎捻挫後遺症…首のけがの後遺症、事故のムチウチなど。
-
- 7、その他…(脳梗塞後の関節拘縮、変形性膝関節症、パーキンソン病など特定疾患や慢性的な痛みがある方)
訪問
鍼灸マッサージの対象の疾患は
※痛み、神経痛、脳梗塞などの後遺症で関節のこわばりなど
脳疾患障害後遺症、
脳梗塞後遺症、脳出血後遺症、
パーキンソン病(症候群)、多発性脳梗塞、バーチャ病、筋ジストロフィー、ニューロパチー、変形性腰痛症、
変形性膝関節症、変形性股関節症、変形性足関節症、慢性
関節リウマチ、多発性関節リウマチ、腰椎椎間板ヘルニア、
脊柱管狭窄症、脳性麻痺、小児麻痺、変形性脊椎症、頸髄損傷、頚椎損傷、四肢体感機能障害、大腿骨頸部骨折後遺症、ギランバレー症候群、筋萎縮性側索硬化症、全身廃用症候群、後縦靭帯骨化症、黄色靱帯骨化症などなど
厚生労働省の通知においては、
「
一律にその診断名によることなく、
筋麻痺・筋萎縮・関節拘縮など
医療上マッサージを必要とする症例です。」
とされています。
とかなり幅広い範囲で診断名があり、
その病名により何らかの障害があれば
医療保険を使って鍼灸マッサージが
ご利用できます。
鍼灸マッサージ治療の効果について
-
-
- 【鎮静の作用】
痛みや異常に興奮した筋肉、神経に対して刺激を与えることで鎮静させる作用です。
【興奮の作用】
- 筋肉の麻痺や神経の麻痺などによって弱ってしまった機能に対して、針で刺激を加えることで興奮させます。
- 筋肉や神経が正常に働くようになる作用があります。
-
- 【反射の作用】
- 筋肉や神経、血管などの様々な箇所に刺激を与えることにより、その部位ごとの反射作用を利用して症状の緩和を狙います。
-
- 【その他の作用】
- 交感神経・副交感神経などの自律神経を刺激し体質改善を促します。消炎鎮痛や免疫力の活性化として働きます。
治療費について(令和2年12月改訂)
治療費は、大きく分けて3つで決まります。
1、
同意書の内容(施術内容)
2、
訪問距離(4km以内か4km以上か)
3、
保険証の負担割合(1割〜3割負担、医療助成)
※1、治療箇所、施術の種類
※2、4km以内2300円 4km以上2550円
※3、使用する保険証は医療保険です。(介護保険は使えません)
1割負担→合計10割分の1割の負担額
-
-
-
▼料金の目安▼ 4km以内〜4km以上
- 1割負担の方・・・380円〜430円
2割負担の方・・・760円〜860円
※訪問料(往診料)にも保険が適応されていますので、
上記の金額に
施術費用と訪問料(往診料)が含まれています。
ご利用までの流れ
まずは、一度
どんな先生が
どんな治療を行なってくれるのか?
無料で施術の体験が行えます。
◎無料体験は1日2名様までとなります。

まずは、お気軽にお電話やLINEにてご連絡ください。
訪問鍼灸マッサージ さくら治療院
TEL:0572-56-7233
LINE:
LINEからお問い合わせはクリック
HP:
訪問鍼灸マッサージのHPはクリック
ご連絡の際に、必要な情報は
1、お名前
2、ご連絡先
3、ご住所
4、病名または現在のお体の状態
5、ご希望のお日にちと時間
を教えてください。
ご利用日時が決まりましたら、頂いたご住所にお伺いします。
治療内容や治療方針が気に入ったら
こちらの医療サービスは健康保険を使った治療ですので、
主治医の先生に
同意書(指示書)の記入を
お願いして頂いて正式にスタートしていきます。
※必要な書類はこちらで全て準備いたします。
※
病院に行くために交通手段のない方には、
病院へ患者様をお連れする
同行サービスも行なっています。
病院に行ったのに、同意書を書いてくれなかった
と言うことがないように、
こちらで全て対応いたしますので
どうぞご安心ください。

患者様が当日にご準備していただきたいものは、
健康保険証、お薬手帳、障害者手帳をお願いいたします。
当院は、土岐市や瑞浪市、多治見市で
おじいちゃん、おばあちゃんの
寝たきりを0にする社会を目指して活動しています。
現在は新型コロナウィルスの感染から、
外出が減り体力が落ちてきいる高齢者の方が本当に多いです。
また、
不特定多数の方が利用するデイサービスにも行きにくくなった方もみえます。
年齢的にも、体が曲がり痛みが増加したり、
痛みでお薬の量が増えてしまっている方、
通院したいのに家族の送迎がないと通院できない方、
お体の痛みでお困りでしたら一度ご連絡ください。